おもちゃの与え方 →閉じる
◆まだ動けず寝ている赤ちゃん
動くもの、やさしい音のするもの、きれいな色彩のもの
◆動ける赤ちゃん
にぎれるもの、音の出るもの、口にいれても安全な大きさ、
はげない塗料例えば、ラッパ、ガラガラ、おきあがりこぼし
8ケ月頃より手先が器用になり、2本の指で物をつまめるようになると、何かをくっつ

けたり、破ったり、はがしたりします。シールや紙袋、広告紙などを与えると遊びます。この時、紙を口の中へ入れないか注意が必要です。
ごっこ遊びができる2才頃からはお金のかからない想像力を働かせることのできるおもちゃ、自然のもの、木切れ、葉、花、砂や石、ブロック、積み木、空き箱、布などを与えましょう。